芹沢銈介美術館
わたしが一番好きな美術館、それは芹沢銈介美術館です。
子供のころは登呂遺跡に秘密基地を作っていたので、
敷地内にあるこの美術館や博物館にもしょっちゅう来ていたわけなのです。
どんなに巨匠であっても、上手であっても、
心がふるえるようなアートにはなかなか出会えなかったりします。
でもこの芹沢銈介美術館は、
行くたびに毎回心が共鳴し、まさに至福を感じてしまいます。
常設展と企画展があるのですが、
今はブックデザインが展示されています。
これは、かなりオススメです

虎が・・・

藍色が美しい。

芹沢銈介さんの作品は、郷土愛、四季の美しさ、日本の伝統色にあふれ、
あったかいやさしい気持ちになります。
それでいて、ものすごくモダンで潔く、洗練されてもいます。
子供のころからこの美術館で本物の日本の色の美しさを見てこられたことは
とても贅沢で幸せだったなあと今改めて思います。

秋のお散歩にぜひ
やまだいちの「もちの家」もお忘れなく!
子供のころは登呂遺跡に秘密基地を作っていたので、
敷地内にあるこの美術館や博物館にもしょっちゅう来ていたわけなのです。
どんなに巨匠であっても、上手であっても、
心がふるえるようなアートにはなかなか出会えなかったりします。
でもこの芹沢銈介美術館は、
行くたびに毎回心が共鳴し、まさに至福を感じてしまいます。
常設展と企画展があるのですが、
今はブックデザインが展示されています。
これは、かなりオススメです


虎が・・・


藍色が美しい。

芹沢銈介さんの作品は、郷土愛、四季の美しさ、日本の伝統色にあふれ、
あったかいやさしい気持ちになります。
それでいて、ものすごくモダンで潔く、洗練されてもいます。
子供のころからこの美術館で本物の日本の色の美しさを見てこられたことは
とても贅沢で幸せだったなあと今改めて思います。

秋のお散歩にぜひ

やまだいちの「もちの家」もお忘れなく!
2010年09月24日 Posted byヨット at 22:05 │Comments(2) │だいすきな場所
この記事へのコメント
これが一つのルーツってわけね。
にしてもいいデザインしてるね。
近くに居る割には一度も言ったことないっけか。
今度いってこよーかな。
にしてもいいデザインしてるね。
近くに居る割には一度も言ったことないっけか。
今度いってこよーかな。
Posted by アキラ。 at 2010年09月26日 21:08
アキラ。さん
ぜひみてみてください。国宝なんですから。このお方。
ぜひみてみてください。国宝なんですから。このお方。
Posted by ヨツト
at 2010年09月28日 21:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。