土にさわる人
土にさわっている人は、すてきだなあと思う。
土にまったくさわっていない私のような人間は
本当のことなどなにもわかっていないのだと思う。
その分余計なことはたくさん知っているのだけれど。
生かされていることや死ぬことや老いること、とても自然な大きな流れを
頭ではわかっていても肝がわかっていない、
そんな気がする。
食事をカロリーメイトで済ませてしまうときに
食物のめぐみや、命をいただく、そんな実感や感謝がもてるはずがない。
バーチャルの世界から抜け出したい。
だからここへ行く

秘密の隠れ家


ガールズトークがとまらない

地球浴をもっとしよう。
土にまったくさわっていない私のような人間は
本当のことなどなにもわかっていないのだと思う。
その分余計なことはたくさん知っているのだけれど。
生かされていることや死ぬことや老いること、とても自然な大きな流れを
頭ではわかっていても肝がわかっていない、
そんな気がする。
食事をカロリーメイトで済ませてしまうときに
食物のめぐみや、命をいただく、そんな実感や感謝がもてるはずがない。
バーチャルの世界から抜け出したい。
だからここへ行く

秘密の隠れ家



ガールズトークがとまらない


地球浴をもっとしよう。
2010年09月28日 Posted by ヨット at 21:34 │Comments(2) │だいすきな場所
芹沢銈介美術館
わたしが一番好きな美術館、それは芹沢銈介美術館です。
子供のころは登呂遺跡に秘密基地を作っていたので、
敷地内にあるこの美術館や博物館にもしょっちゅう来ていたわけなのです。
どんなに巨匠であっても、上手であっても、
心がふるえるようなアートにはなかなか出会えなかったりします。
でもこの芹沢銈介美術館は、
行くたびに毎回心が共鳴し、まさに至福を感じてしまいます。
常設展と企画展があるのですが、
今はブックデザインが展示されています。
これは、かなりオススメです

虎が・・・

藍色が美しい。

芹沢銈介さんの作品は、郷土愛、四季の美しさ、日本の伝統色にあふれ、
あったかいやさしい気持ちになります。
それでいて、ものすごくモダンで潔く、洗練されてもいます。
子供のころからこの美術館で本物の日本の色の美しさを見てこられたことは
とても贅沢で幸せだったなあと今改めて思います。

秋のお散歩にぜひ
やまだいちの「もちの家」もお忘れなく!
子供のころは登呂遺跡に秘密基地を作っていたので、
敷地内にあるこの美術館や博物館にもしょっちゅう来ていたわけなのです。
どんなに巨匠であっても、上手であっても、
心がふるえるようなアートにはなかなか出会えなかったりします。
でもこの芹沢銈介美術館は、
行くたびに毎回心が共鳴し、まさに至福を感じてしまいます。
常設展と企画展があるのですが、
今はブックデザインが展示されています。
これは、かなりオススメです


虎が・・・


藍色が美しい。

芹沢銈介さんの作品は、郷土愛、四季の美しさ、日本の伝統色にあふれ、
あったかいやさしい気持ちになります。
それでいて、ものすごくモダンで潔く、洗練されてもいます。
子供のころからこの美術館で本物の日本の色の美しさを見てこられたことは
とても贅沢で幸せだったなあと今改めて思います。

秋のお散歩にぜひ

やまだいちの「もちの家」もお忘れなく!
2010年09月24日 Posted by ヨット at 22:05 │Comments(2) │だいすきな場所
カフェ・つなぐ
ダチョウ牧場の中のカフェ?

ホントにいたー!


ほんとうにダチョウ牧場の中にカフェ「つなぐ」はあった。
ダチョウは目的があって、飼ったのだが、今は完全にペットなのだそう。
「またおいで」

ホントにいたー!


ほんとうにダチョウ牧場の中にカフェ「つなぐ」はあった。
ダチョウは目的があって、飼ったのだが、今は完全にペットなのだそう。
「またおいで」

2010年09月24日 Posted by ヨット at 00:24 │Comments(6) │だいすきな場所
天空の茶畑にて
縁側とは良く名づけたものだと思います
日本人のすばらしい感性。

ちょっと寄ってって頂戴よ。お茶でもどうぞ。
気さくなもてなしがたまらなく嬉しい

天空の茶畑にて。


ちょっと寄ってって頂戴よ。お茶でもどうぞ。
気さくなもてなしがたまらなく嬉しい


天空の茶畑にて。

2010年09月23日 Posted by ヨット at 00:21 │Comments(4) │だいすきな場所
星空をながめて
お外にねっころがって星を見た。
ずーっとずーっと秋の夜風に吹かれて。
じんわりした地面のあたたかさを感じた。
そんなことが幸せでたまらない。
今日という日に、誠実に生きよう。
あの人が心底生きたかった、今日という日なのだから。
ずーっとずーっと秋の夜風に吹かれて。
じんわりした地面のあたたかさを感じた。
そんなことが幸せでたまらない。
今日という日に、誠実に生きよう。
あの人が心底生きたかった、今日という日なのだから。

2010年09月21日 Posted by ヨット at 21:03 │Comments(4) │考え事
和なお買い物
仕事場の先輩にお懐紙をいただきました。
その名の通り、懐に入っていると、なにかと便利なお懐紙。

くいしんぼうなわたしにぴったりなお団子柄
こちらは昨日自分で買ったもの。


虎の懐紙に虎の刺繍とタグの入った懐紙入れ。
食欲の秋
これを持って「和」なおでかけをするのが今からとっても楽しみです
その名の通り、懐に入っていると、なにかと便利なお懐紙。
くいしんぼうなわたしにぴったりなお団子柄

こちらは昨日自分で買ったもの。
虎の懐紙に虎の刺繍とタグの入った懐紙入れ。
食欲の秋

これを持って「和」なおでかけをするのが今からとっても楽しみです
